• TOP
  • Profile
  • RUNDE

津軽の暮らしラボ

2023.11.19 00:11

代表社員変更のお知らせ

関係者各位2023年8月20日より、当社代表社員を変更し、新代表社員として傳法谷菜美保が就任いたしましたことを報告いたします。手続き等、お手数おかけすることがあるかと思いますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

2023.04.26 07:23

\漁師の息子本舗×津軽の暮らしラボ主催/

おさかな調理体験&ランチ会を開催します!日本海で漁師を営んでいる、漁師カードで有名な小枝さとしさん(@SatoshiKoeda)をお迎えして、3種類の魚種の調理体験をします🐟️自分達で捌いたお魚は、お刺身やお鍋などにして、みんないただく予定です😋開催日:5月20日(土...

2022.08.04 09:22

津軽の郷土料理~夏編~

\  津軽の郷土料理~夏編~  /夏の時季に食べられる津軽料理の食材をお届けいたします!今回は、ナスのシソ巻・塩くじら汁・すしこの3点です。津軽の、赤シソで食材を包む文化...なかなか県外で売られてる赤シソでやるのは難しいのです😶大きいもので手のひらサイズになる津軽の赤シソで、...

2021.04.26 00:28

*5月・6月の営業日のお知らせ*

5月、6月の営業日です。5月7日(金)は臨時営業日ですので、平日の方が都合の良い方はぜひ!土鍋ご飯は山菜ご飯メインのおかずは鱈の味噌漬けを予定しています。ご予約お待ちしております!

2021.04.08 11:46

風丸食堂新メニューで営業します!

津軽と言えば何と言っても米とりんごです。そのお米とりんごを美味しく味わっていただけるのがこの風丸食堂。土鍋を使って炊くご飯は最高のごちそうです。また米由来の調味料、もち米や米ぬかを使った漬け物など米どころならではの食べ方もお楽しみいただけます。ランチのメニューに必ず一品はりんごを...

2021.02.26 01:53

風丸食堂オープン

風丸食堂がオープンいたしました。完全予約制のランチとなります。風丸ランチセットか、お膳ランチの2種類がございます。メニュー内容はその時の食材によって変わります。アレルギーなどがある場合は、予約の際にお申し付けください。(基本的に、小麦・大豆・卵・乳を扱っております)予約は以下より...

2021.02.24 02:45

津軽の暮らしラボについて

合同会社津軽の暮らしラボは、2020年6月5日(芒種)に設立しました。芒種は、24四節気の一つです。稲の穂先のような芒(ノギ)を持つ穀物の種まきをする頃という意味があるそう。何かコトをはじめるのには、いい日かなと思い、この日を設立日としました。津軽の暮らしラボの事業目的は、「津軽...

2021.02.01 05:28

郷土料理すしこ紹介冊子が公開されています!

つがる市のホームページにて、郷土料理『すしこ』の紹介冊子が公開されております。ぜひご覧ください!

2021.01.25 06:09

けの汁

けの汁(8人分くらい)<材料>大根    500g人参    150gくらいごぼう   150gくらい高野豆腐  2枚(水で戻したもの)わらび   150gくらい(乾燥・塩漬けの場合は前日から戻す)昆布    30g煮干し   10尾程度水     2.5リットル味噌    10...

2021.01.25 05:52

豆こごり(こごり豆)

こごり豆(豆こごり)9切分<材料>煎ってくだいた大豆  70gもち米粉       70gザラメ        50g牛乳         100ml塩          少々生姜汁        少々(2mlくらい)<作り方>①大豆は、生臭みがとれるまで中火でよく煎る②袋に、煎...

2021.01.11 06:00

ハタハタのアヒージョ

ハタハタのアヒージョ材料(2人分)ハタハタの一夜干し4尾、ブロッコリー(ピーマンでもよい)4房、きのこ適量ニンニク1かけ、塩少々、赤トウガラシ少量、オリーブオイル適量作り方①ハタハタ、ブロッコリー、きのこを食べやすい大きさに切る②ニンニクをみじん切り、赤トウガラシを輪切りにし、①...

2020.12.25 12:13

すしこの作り方動画公開しました!

青森県つがる市をはじめとする、西北津軽地域に伝わる郷土料理『すしこ』の作り方動画を、つがる市地域おこし協力隊Sさんに制作していただきました。Youtubeにて公開しております◎(なぜかThe Ringomafiaのアカウントというw)ぜひ、ご覧になって作っていただけたらと思います...

プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 津軽の暮らしラボ.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう